一週間のはじまり

今週は、とっても盛りだくさんな7日間になります。

まず、きょう18日は13時半から「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」があります。たくさんの方にお越しいただけることになっています。定員を上回って、たくさんのお申し込みをいただいていました。本当にどうもありがとうございます。

そして22日は、代官山ティーンズ・クリエイティブにてピザぱんの粉あそびの会があります。どんなピザぱんができるのか、とてもたのしみです。

その翌日23日は、ビックサイトであります「ハンドメイドマーケット』JUNOのリラクゼーションのブースで一緒にクラニオで出展させていただくことになりました!はじめて行くビックサイトがこういう形になるとは思っていませんでしたが、どきどきわくわくです!今までのチラシを少し修正してもらったり、あたらしいものを作ったりと準備を進めています。
たくさんの作家さんたちが一斉に会する場となります。とてもおもしろそうなイベントなので、お時間のある方は、ぜひ遊びにいらしてください!

昨日からはじまった一週間ですが、昨日の朝に連絡をいただき「くらすこと」でのどいちなつさんのお料理教室に参加させていただきました。もうくらすことのカフェは閉店となっていますが、今後新たな展開を進めていかれるようです。そのカフェだったスペースで、淡路島に移住をされたどいちなつさんをお迎えしてのお教室は、ゆったりとした雰囲気ではじまりました。お子さんがいらっしゃる方が多く、みなさんくらすことがだいすきで、心の拠り所にしていましたとお話されることが多かったです。
どいさんの普段の生活のことやお仕事のことなどお話してくださりながら、参加された方たちといっしょに作っていきました。お野菜も淡路島から運んできてくださっていました。はじめてたべた麻の実バターもとてもおいしくて、おうちでも作ってみようと思いました。参加された方たちといろいろお話をさせてもらいながら、おいしくいただきました。とてもすてきなどいさん、くらすことの主催をされている藤田さんにもお会いすることが出来ました。そして粉あそびの会にご参加くださっていた親子さんにもお会い出来て、とてもうれしかったです!
くらすことのスタッフさん、ご連絡をくださり本当にどうもありがとうございました。

お料理教室からそのままイラストを描いている須山奈津希ちゃんの展示を見に行きました。昨日がちょうど最終日で駆け込みでした。。
なっちゃんのイラストと会場となっていたギャラリーの雰囲気がとても合っていてすてきでした。なっちゃんとは、パリに行っていた時にお友だちの紹介ではじめて会いました。それ以来、会うとお互いの近況を報告し合いながら、わたしはいつも元気をもらって、またがんばろうとふんばれます。なっちゃんとすごしたあのパリでの時間が、今でもとっても大きな原動力になっていると思います。とても愛おしい時間です。
なっちゃんのイラストや言葉は、とても心に響くものでした。わたしも同じようなことを感じたことがあるなぁと思って、その時のことを思い返してじーんとなったり。。なっちゃんに感想を伝えながら、泣いていました。今回の展示で、なっちゃんの身近な人たちのことを描いていました。なっちゃんだからこそ、その人たちと気づけた関係や引き出せた感情や表情。それをなっちゃんが受けとめて、とても大切にしていたのだろうなぁと思いました。そのあたたかさも感じました。2年前の展示にも伺っていましたが、どんどんステップアップしていました。これからもなっちゃんを追いかけながら、わたしもがんばろうと思いました。なっちゃんに会うために名古屋から来ている方もいらっしゃいました。
なっちゃん、お話出来てうれしかったよー。どうもありがとう!

こんなふうにすてきにはじまった今週。
あさっては、ちょうど満月でもあります。すてきなことがいっぱい起こりますように。

シュタイナー園、お手当て隊の市川でのご報告

先月のおわりに三鷹台にある「キンダーガルテン なのはな園」へ大人のためのシュタイナー園一日体験」に参加してきました。そして、先週末に「幼い子どもが、今、望んでいることは?」というテーマでの講演会にも参加しました。
シュタイナー教育に、もともととても興味がありました。
パリに住んでいるお友だちの娘ちゃんがシュタイナーの幼稚園に通っていて、その様子を聞いてはわくわくしていました。わたしもシュタイナーの世界に入り込んでみたいと思っていました。前回の粉あそびの会に参加してくださったおかあさんに、このような機会があることを教えていただき飛びつきました。

園に着いて、子どもたちがいつも過ごしている空間に一歩踏み込んだ瞬間に、ピンク色の空間と並べられている木のおもちゃ、折り畳まれているシルクや綿などの布、毛糸で編まれたものなど、そのあたたかな空間に泣きそうになりました。ここで毎日過ごしている子どもたちがとてもうらやましくなりました。
一日の流れに沿って順番に体験を交えながら、毎日の園児たちの様子を教えていただきました。手を使うこと、あるものでどんなふうに遊びが生まれていくのか、自分たちで考えることなど子どもたちが日々、一緒にここで過ごしていることで得られているもの、身に付いていっていることのすごさを感じました。そして以前、ここで紹介をさせてもらったお祈りの言葉も聞きました。とても愛に溢れていて、こっそり泣いていました。。体験会に参加させてもらったことで、自分の幼稚園の時のことも思い出しました。

先週末の講演会では、今のこの時代を生きる子どもたちの状況と自分が幼稚園に通っていた時との違いを感じながら、お話してくださった松浦 園先生のお話を伺いながら子どもと大人の境界線のことなど考えるきっかけをいただきました。そして、体験会でもそうでしたが、松浦先生は本当によく園児たちの様子を見ておられ、子どもたちが幼稚園などで学んでいくとても大切なことを再現をしながら聞かせてくださいました。よく見ておられるからこそ、伝わってくることがあります。子どもたちの表情などが自然と浮かんできます。子どもたちが獲得していくもの、気持ち、やさしさが感じられてまた泣きそうになりました。
ここで、幼稚園時代を過ごしていたら、わたしはどんな人になっていたんだろうとも思いました。

体験会と講演会でいろんなことを感じました。とてもすてきな時間をいただきました。本当に愛に溢れた空間で、また機会をみつけて、参加させていただこうと思いました。興味を持たれた方は、ぜひおすすめします。

 

話は変わり、10日に市川でありました「ハート響きあいの会@市川」でお手当て隊として、お手当て仲間のわこさんゆみえちゃんと参加しました。リピートで受けてくださる方、前の職場で一緒だった子が6ヶ月の娘ちゃんを連れて受けに来てくれたりしました。一度に3人でお手当てをさせていただき、お手当てをさせてもらっている方もとても気持ちがよく、ゆるゆるとした雰囲気でした。受けてくださった方の目がきらきらしていたり、とてもこのお手当てのことに興味を示してくださったりととても好評でした。
同じように出展されていた方ともあらたにつながることが出来たり、出羽三山の山伏の先生から伝授された「魂振り(たまふり)」を教えていただくワークショップがあったりと得られるものが多かったです。とてもたのしい時間をいただきました。またこのようにお手当て隊として参加したいなぁと思います。
ご一緒させていただいた出展者のみなさん、来てくださった方々、お手当て隊のわこさん、ゆみえちゃん、あとから応援に来てくれたゆかちゃんとくろちゃん、どうもありがとうございました。

 

赤ちゃん講座と母乳育児相談

まずは、おしらせです。
今月18日の赤ちゃん講座は、定員に達しました!
キャンセル待ちは、引き続き承りますのでどうぞよろしくおねがいします。
ご参加くださるみなさま、当日お会い出来ることを楽しみにしております!どうぞよろしくおねがいします。

母乳育児相談で知り合ったおかあさんとお子さんのことを書かせていただきます。
去年の秋にはじめてご連絡をいただき、訪問させていただいたおかあさんにAさんががいらっしゃいます。
母乳が足りているかどうかというお問い合わせで、お伺いしたのがはじまりでした。産後2ヶ月過ぎた頃でした。その後もトラブルがあった時に呼んでいただき、ケアをさせていただきながら、いろいろお話をさせてもらっていました。そしてお子さんのYちゃんが、とても表情が豊かでにこにこといつもごきげんさん。わたしは、会うたびにたくさんの笑顔をもらって、とても癒され元気をもらいました!
そのYちゃんも、自然とおっぱいとさよならしていて、いっしょにお風呂に入っていても反応しなくなってきたということで、ケアの依頼をいただいてお伺いしていました。杉並区からはお引っ越しをされていたのですが、それでも呼んでいただき、とてもうれしくありがたく思いました。そしてトラブルなく、おっぱいのケアが無事に終わりました。
お伺いするたびに、Yちゃんの出来ることが増えていました。そんなふうにどんどん出来ることが増えていって、大きくなっていく様子をみせてもらえるのがとてもうれしい!この仕事の特権の一つだと思います。
大人のわたしは、なにも考えずに簡単に出来てしまうことだけど、ちいさい人たちは毎日の動きの積み重ねで、その動作を獲得していきます。毎日が奇跡の連続のようにも思います。すごいパワーを持っているなぁと、にこにこのYちゃんをみていて思いました。ちょっといたずらっぽい笑顔をしながら、行動範囲を拡げていくYちゃん。
わたしもYちゃんを見習って、楽しみながらいろいろなことに挑戦していこうと思います!
Aさんには、本当にとてもお世話になりました。どうもありがとうございました!
AさんとYちゃんにまたお会い出来る日をたのしみに、またこれからもがんばります。

 

代官山ティーンズ・クリエイティブにて、粉あそびの会

7月に入りました!
今月は、いろいろな予定が入っています。まずは、10日の市川でのお手当て隊!

そして22日に代官山ティーンズ・クリエイティブにて粉あそびの会を開催します!
夏休みに入っている頃だと思います。。14時から17時の開催です。今回もピザパンを作ります。今度はどんなピザぱんができるのか、とてもたのしみです。。
詳細がこちらにも書かれていますので、ぜひご覧ください。→

今回も特に年齢制限などありません。ご都合があって、作ってみたいなぁと思われる方はぜひ遊びにいらしてください!いっしょに作りましょう!気に入ってもらえたら、ぜひおうちでも作ってみていただきたいと思います。どうぞよろしくおねがいします。

千葉の市川へお手当て隊でいきます!

お手当て仲間である、札幌のわこさんと千葉の弓恵さんとお手当て隊と称して、市川のイベントに参加します!
とても魅力的なお二人です。。いっしょにお手当てができることもうれしい!
同じように出展される方たちもおもしろそうですよ。ぜひぜひ遊びに来てください。お待ちしております。

ハート響きあいの会@市川
◆日時:2016年7月10日(日)9:45開場~16:15閉場
◆場所:市川市文化会館 B1階 大会議室
市川市大和田1-1-5
JR総武線本八幡駅南口より徒歩10分
◆タイムスケジュール:
●10:00~16:15 終日 各ブースセッション
<ワークショップⅠ>
スペシャルコラボ企画WS
シンギングボウル奏者・セラピスト/山伏修行者 石井タカシ
レムリアドラゴンヒーラー・セラピスト 中山揚布江
<ワークショップⅡ>
羽黒山伏・星野文紘先達直伝!
『魂振り』レッスンのシェアー会

◆入場料:無料(出入り自由)

 

4ハンズ、6ハンズでのお手当ては、短時間でも全身が包まれているような安心感の中でぐぐ~っと緩みます
「和のクラニオゆるゆるお手当隊」
クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)とは?
アメリカから来た、押したり揉んだりせず、ただそっと寄り添うように触れる手技療法です。私たちは、それを日本人に合うよう深め、広めている横浜Umiのいえで学び、それぞれに研鑽を積み、たくさんの方に触れて手を育ててきました。施術のことを「和のお手当て」と呼んでいます。
ただ触れているだけですが、身体がどんどん緩み緊張が溶けていきます。人によってはこれに伴い、心の緊張も溶けて解放されていくことも。
イベントでは、同時に複数のセラピストがお1人にお手当ていたします。4ハンズ、6ハンズのお手当ては、包み込まれているような安心感の中で短時間でもぐぐ~っと深いお手当てになります。
どうぞおためしください!
料金:15分1500円、30分3000円(2枠続けて行います)
〇お手当人
宮川めぐみ
助産師、お手当人
都内で開業し、いろんな方面から母子へのケアを行っています。合わせてクラニオの施術も行っています。
Web lier 〜つなぐ、つながる〜

大井わかこ(わこ)
札幌を拠点に、お手当て、声の響きを味わうワークショップなど、心地よさを味わい内面から元気に・幸せになるお手伝いをしています。また、先住民族の通訳などを通じ古くからの叡智を現代に伝えています。
Web わこのブログ

鈴木ゆみえ
Natural Me sotto 主宰
自身も緩むことが必要だと感じる毎日でクラニオを取り入れ、不調や痛みを軽減。もっともっと、みんな緩んで、ほんらいの自分に戻っていけるように。千葉をベースに人が集まる場を作る「森のはらっぱ」でのイベントやファーマーズマーケットの主宰、「もく ごはん・おやつ」のフードコーディネーターとしても活動中。
Natural Me sotto

 


出展のみなさん
〇石井タカシ
シンギングボウル奏者・セラピスト / 山伏修行者
・リラクゼーションセラピー(30分3,000円)
7チャクラとボディ・メンタルの調整、リラックス、リフレッシュ、クリアリング

〇石井あきこ
マインドブロックバスター/アロマリーディングセラピスト/山伏修行者
・マインドブロックバスターを10分1000円
・プチアロマリーディング(オイルお土産つき)を20分2000円

〇なかやま ようこ ヒーリングサロンセラピ代表
レムリアドラゴンヒーリング&カードリーディング
数秘術~Center of Life~
①レムリアドラゴンヒーリングお試し 15分1000円
②ソウルメイトドラゴンリーディング 30分3000円
(②にはヒーリングお試し分も含まれます)
③レムリアドラゴンカードリーディング15分1000円
④肩もみ15分1000円
※オリジナルのレムリアドラゴンカード発売中!数に限りがございます。3,500円(税込、送料別)
〇Ayuko
リラクゼーション、フェイシャルケア、エネルギーヒーリングの施術を行うセラピスト
「リンパヒーリングサッマージ」 20分¥2,000
〇Sayaka
数秘術~Center of Life~
アドバイザー
数秘術の基本となる4項目の中から1つ選んで頂き、お話させて頂きたいと思います。
10分 1000円
1、ライフパス(今生のテーマ)
2、ハート数と人格数(内側と外側)
3、表現数(社会に何を表すのか)
4、今年一年のテーマ(誕生日からの一年)
自分の軸は何なのか、知ってみませんか??
〇石川眞帆
産土神社開運カウンセラー healthy

smile353
『日本の神様カード』
お悩みスッキリ&心ほっこりする神様からのメッセージをカードを通してお伝えいたします。
15分 1,000円

〇矢嶋香織
オーラソーマ®️レベル3プラクティショナー
●今この瞬間の1本引き!10分1000円
直感があなたに語りかけているメッセージを読みます☆
●4本引き15分1500円 キャラクター、才能、今感じていること、
将来…など。あなたが気になる事を中心にボトルのストーリーを一緒に読みます♡

〇Miyori・メイク
美容業界歴28年。
フリーランスのメイク講師や高齢者や障害者向けの化粧療法で筋肉トレ・脳トレを目的とした化粧療法(化粧セラピー )を行い、さまざまな美容ニーズにお応えしながらビューティーケアセミナーを開催されています!
お悩みワンポイントメイクを15分1000円
お悩みポイント講座30分2000円
※現在使用中の化粧品の使用法相談受けます。

〇美菜子
マヤ暦アドバイザー
今でもマヤ族が使用しているツウォルキン暦を用いて、特徴や役割を見ていきます。 あなたの魂の刻印は何でしょう? 自分の特徴を知り人生に加速を!!
20分1000円

〇わたなべ なみ
(カラーコンサルタント、カラーサロンNavi iro主宰)
★生年月日によるお誕生日ボトルとご自身で選ばれた気になるボトル1本をリーディングし、ご自身の質や可能性をひもといていきます。(15分/2,000円)
★なお事前にご予約いただける方、また当日の予約状況によっては通常の4本リーディング《本質・課題・現状・未来》のセッションも承ります。(60分/8,000円)

〇鈴木 美穂
(日本ヒプノ赤ちゃん協会(JHAI)認定「ヒプノ赤ちゃん」
「未妊セラピー」プラクティショナー)
「Laughy Children(らふぃちるどれん)
~あなたはどんな種を未来に残しますか?~」主宰。
アンケートに答えて下さった皆さまに「ヒプノ赤ちゃん」に関するパンフレットを差し上げます。
また、関連CDの販売も行います。


詳しくは、Facebookのイベントページをご覧ください→

第3回 ふんわりすくすく赤ちゃん講座 阿佐ケ谷

昨年の12月、今年の3月と開催させていただいた赤ちゃん講座を7月にも開催させていただくことになりました!
先日の蚤の市で、「あの赤ちゃんの講座しないんですか?」と声をかけていただいたり、新生児訪問でも何かおもしろい講座とかあれば教えてくださいと言っていただいたりしていましたが、歩き出す前の赤ちゃんやおかあさん、おとうさんたちを主な対象とした講座を4ヶ月ぶりに開催させていただきます!!

この赤ちゃん講座は、毎回とてもにぎやかで、赤ちゃん先生にもたくさんのことを教えてもらいながら進んで行きます。講座を終えてからいただいた感想にも、今までの抱っこと違って、楽になったという感想やご主人と参加された方からも少し積極的になってくれたといううれしい感想をたくさんいただいていました。

今回も講師は、加田洋子さんをお迎えしての開催となります。
前半の講座で、赤ちゃんとおかあさん、抱っこしてくれる方にとっての心地いい抱っこのこと、赤ちゃんの発達のこと、スリングやへこ帯を使ってのデモンストレーショ ンがあります。後半では、スリングやへこ帯のデモンストレーションをもとに体験会となります。

お話してくださる加田さんと、参加してくれる赤ちゃん先生が、いろいろなことを実際にみせてくれて、教えてくれます。日ごろ 何気なくしていることが、発達にとても役立つことだったり、大切な意味のあることだったという気づきなどが得られると思います。ご自身の赤ちゃんが、 これからどんなふうに大きくなって、どういうことが出来るようになっていくのか、さまざまな月齢の赤ちゃんたちがいることでイメージもしやすくなると思います。

今回は、前半(13時30分〜15時30分)を講座、休憩を挟んで後半(16時00分〜17時00分)を体験会とします。講座のみでの参加も可能です。体験会の退出は自由です。

妊婦さん、産後のおかあさん、おとうさん、おばあちゃん、おじいちゃん、ご家族でぜひ参加していただきたいと思います。育児支援をされている方も歓迎いたします。どうぞよろしくおねがいします。

日時 7月18日(月)13時30分〜17時(終了時間は少し延びることがあります)

場所 阿佐谷地域区民センター 第3、4和室

JR中央線阿佐ヶ谷駅南口徒歩2分

参加費 3500円(おかあさんと赤ちゃん) 体験会に参加される方は、+500円となります。

    ご夫婦、ご家族(おとうさん、おばあちゃん、おじいちゃん)でのご参加の場合は+1000円

対象 歩き出し前の赤ちゃんとお母さん(お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんもどうぞ) 妊娠中の方、育児支援をされている方

定員 15組

持ち物 バスタオル(赤ちゃんを寝かせたり、おむつ替えの時に使用)、赤ちゃんの飲み物・お着替え・おむつなどお出かけセット、お持ちの方はおくるみ、スリングなどをご持参ください。
☆貸し出し用あり

【講師】mar 加田洋子(セラピスト、ベビーウェアリングコンシェルジュ) 

ホームページ: http://mar-kamakura.jimdo.com/ Facebook : www.facebook.com/mar.cranio.lymph

[予約、お問い合わせ]

宮川めぐみ
メール lier33788☆gmail.com(☆を@に)

おしらせ  JUNOさんでのクラニオの施術がはじまります!

去年の秋からお世話になっている、新高円寺にありますHair make&Relaxation JUNOさんのスペースをお借りしてクラニオセイクラルセラピーの施術をさせていただくことになりました!
今までは、おうちに伺う出張というかたちで施術をさせていただいていましたが、より多くの方に知って受けていただきたいと思ったのと、「おうちに来られるのはちょっと。。」思われる方も多いのではないかと思ったからです。JUNOさんは、マンションの一室でとてもすてきな空間になっています。はじめて伺った時には、「こんな空間が!」と思いました。ここでゆったりとリラックスできるのは、日ごろの自分へのちょっとしたごほうびになるのではないかと思います。

JUNOさんは、あたらしい魅力を引き出してくれて、女性がきらきらと輝いていくことを応援してくれる場所です。ヘアメイク担当の早苗さん、リラクゼーション担当の恵野さん、お二人ともまさにきらきら輝いている方達です。お会いするといつも元気をいただいて、「わたしもがんばろう〜〜!」と思います。そして、そんなすてきな空間で、わたしもクラニオのお手当てをさせていただけることになったことがすごくうれしいです。

JUNOさんでの施術をはじめさせていただくにあたり、おためしコースを設けました!

○30分 3000円 

かなりお得なコースとなっています。「クラニオって??」と思われていた方には、いい機会になると思います。おためしを受けてみていただいて、クラニオがどういう感じなのかを実際に体験してみていただきたいと思います。のんびりとお休みしたい妊婦さん、産後のおかあさんにもおすすめです!

workのクラニオのページも更新しました!詳細は、左記のクラニオのページをご覧ください!!一部下記にてご紹介させていただきます。JUNOさんのスペースをお借りすることもあり、お値段が出張とは違ってきます。クラニオの施術の前に足浴をさせていただきます。(おためしには付いていません。)お茶とお菓子をお出しします。

☆初回の方は、10%offで受付させていただきます☆

○クラニオセイクラルセラピー 60分   10000円
クラニオの施術+足浴 最大90分程度になります。

○クラニオセイクラルセラピー 90分   14000円
クラニオの施術+足浴 最大120分程度になります。

ご予約は、2日前までにおねがいします。第二希望までいただけると調整しやすくなると思います。
お返事をさせていただくのに、1〜2日かかることもあります。どうぞご了承いただけますよう、よろしくおねがいします。

お問い合わせ、ご予約は lier33788☆gmail.com(☆を@にかえて)までどうぞよろしくおねがいいたします。

おしらせ  5月23日 百音 蚤の市

今月の5月23日の11時〜15時まで、いつもお世話になっている百音さんで、蚤の市が開催されます!
そちらで、今回はじめてクラニオセイクラルセラピーを体験していただけるブースとして出店させていただくことになりました。
いつもは出張専門で、施術をさせていただいています。しかし多くの方にクラニオのことを知っていただいたり、体験をしていただきたいと思い、1回15分1500円で施術をさせていただくことにしました。
なんとなく、「クラニオってどんなんかな?」と思われていた方には、お試しいただけるいい機会なのではないかと思います。

短時間でも、きっとリラックスをしてゆったりとしていただけるのではないかと思います。着衣のままで横になってお休みいただきながら、施術をさせていただきます。短時間でも、クラニオのお手当てをうけていただくことでその日の寝入りがよかったり、深い眠りにつけると思います。ぜひ多くの方に体験していただきたいと思います。

この蚤の市には、子ども服や生活雑貨、旅のおみやげ、珍品などさまざまなものが持ち寄られます!
またチェンマイ名物のカレーラーメンやお子さんも食べられるダルカレーやチャイの屋台も登場するようです。

そしていつもお世話になっているアーユルヴェーダセラピストの池田早紀さんが、簡単体質診断WSを開催されます。また早紀さんがKnockの横山久美子さんとコラボをしてアーユルヴェーダクッキーshopも開催されます。とてもわくわくする内容がつまった蚤の市になっています。
平日の開催ですが、多くの方に来ていただきたいなぁと思っています。

蚤の市でたっぷり遊んで、少しからだも休めにぜひお越し下さい。おまちしております!!

当日の23日も昨日のようないいお天気になりますように☆

5月

5月になって、連休も後半になってきました。
昨夜は嵐のような夜でしたが、明けてみると夏のような陽射しでいいお天気でした。
連休中も夜勤の仕事が入っているのですが、お休みの日だったきょうは本を読んだり、事務的なことをしたり、ぱんの試作を作ったりのんびりと過ごしていました。

今月は、20日と28日と粉あそびの会が予定されています。
28日の百音さんでの会では、あと2組空きがあります。ピザぱんを作る会になります。次回は恐らく秋になるかと思いますので、これはと思われた方はぜひご連絡ください。どうぞよろしくおねがします。

そして今月は、また別にお知らせをさせていただくことがあります。詳細がはっきりしたところで、また追っておしらせをさせていただきます。はじめての試みになります。

一つのことを決めると、物事が動き出すということをいいますが、本当にそうだなぁとここ数日思っています。たまたま目にする言葉もすごく今の自分の的を得ていたり、欲しくなるような言葉がいっぱいの本を読んだり。今の自分に必要なものへのアンテナをすごく張り巡らせているような感じです。それらを栄養として、自分の思考癖から脱却していくようにも思えます。

きょうみた夢に虹が出て来たから、きっといいことがあるだろうなぁと思いました。

ここひと月のこと

3月のおわり頃から振り返ると、お手当て(クラニオ)のご依頼をいただいて、いくつかお伺いすることがありました。

31週の妊婦さん、30週の妊婦さん、7ヶ月の赤ちゃんとおかあさん、2ヶ月の赤ちゃん。
子宮の頚管長が短縮傾向で、安静にという状況で受けてくださり、お手当てで体を緩め、安静に過ごされたら一週間後の健診で頚管長が伸びて、正常範囲内になったとのことでした。いいタイミングで受けることが出来ましたとご連絡をいただきました。

また別の方からは、「あまりにも意識を持って行かれてしまい、あの体験はなんだったんだろう?!と不思議な時間でしたが、本当に贅沢で癒されました。(中略)あのあとはなんか気持ち的にも落ち着いていたし、夜の寝つきもよく、心が穏やかだな〜といった感じです。なんだかすごいですね!」と感想をいただきました。

受けてくれた赤ちゃんたちも、最中から大きなおならをしていたり、便秘ぎみだった赤ちゃんの便の回数がいつもより多くなったようで、滞りがなくなったようでうれしいですとご連絡をいただいたりしました。これらは体がゆるんだことがわかる反応の一つになります。お手当てを受けたあとに、親子でゆったりと過ごしましたと聞かせてもらえることが、またうれしいことの一つです。
その親子の空間にはなんとも言えない、しあわせなあったかいのがふわふわしていそうだからです。お手当ての最中から、その空間にすこしでもお邪魔させてもらっていることが、きっとわたしの力になっているのだと思います。

これからもいろいろな方に、お手当てを受けていただきたいなと思います。
明日23日と24日に代々木公園で開催されます、アースデイで横浜umiのいえが参加し、クラニオテントが立ちます。ここで、15分と30分とでお手当ての体験をしてもらうことが出来ます。もし興味を持たれたならば、この機会にぜひ受けにきていただきたいです。わたしは、明日の11時から参加させていただき、お手当てをさせていただきます。一度に2人から3人の手でお手当てを受けていただくことになるので、なんとも贅沢なひと時になるのではないかと思います。。週末にすこし、ゆったりとした時間を過ごすのはいかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。

母乳育児相談にも、お電話やメールなどでお問い合わせをいただき、おうちに伺っています。
おっぱいのトラブルなどでお伺いした時にも、すこしお手当てをさせていただきながらケアを行っています。お伺いしてみると、おかあさんとのお話が弾んでたのしい時間をいただいたり、メールをあとからいただいたりと、つながりが増えていっているようで、すごくうれしく思います。そしてありがたいことだとしみじみ思います。

産前相談、母乳育児相談、お手当て、粉あそびの会と関わらせていただけることを大切にしていきたいと思っています。欲張りですが、どんどんつながりが増えて、人とひとをつなげていくこともできたらと思います。
これからもどうぞよろしくおねがいします。

今回もまたすこし長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってどうもありがとうございました。