おしらせ  JUNOさんでのクラニオの施術がはじまります!

去年の秋からお世話になっている、新高円寺にありますHair make&Relaxation JUNOさんのスペースをお借りしてクラニオセイクラルセラピーの施術をさせていただくことになりました!
今までは、おうちに伺う出張というかたちで施術をさせていただいていましたが、より多くの方に知って受けていただきたいと思ったのと、「おうちに来られるのはちょっと。。」思われる方も多いのではないかと思ったからです。JUNOさんは、マンションの一室でとてもすてきな空間になっています。はじめて伺った時には、「こんな空間が!」と思いました。ここでゆったりとリラックスできるのは、日ごろの自分へのちょっとしたごほうびになるのではないかと思います。

JUNOさんは、あたらしい魅力を引き出してくれて、女性がきらきらと輝いていくことを応援してくれる場所です。ヘアメイク担当の早苗さん、リラクゼーション担当の恵野さん、お二人ともまさにきらきら輝いている方達です。お会いするといつも元気をいただいて、「わたしもがんばろう〜〜!」と思います。そして、そんなすてきな空間で、わたしもクラニオのお手当てをさせていただけることになったことがすごくうれしいです。

JUNOさんでの施術をはじめさせていただくにあたり、おためしコースを設けました!

○30分 3000円 

かなりお得なコースとなっています。「クラニオって??」と思われていた方には、いい機会になると思います。おためしを受けてみていただいて、クラニオがどういう感じなのかを実際に体験してみていただきたいと思います。のんびりとお休みしたい妊婦さん、産後のおかあさんにもおすすめです!

workのクラニオのページも更新しました!詳細は、左記のクラニオのページをご覧ください!!一部下記にてご紹介させていただきます。JUNOさんのスペースをお借りすることもあり、お値段が出張とは違ってきます。クラニオの施術の前に足浴をさせていただきます。(おためしには付いていません。)お茶とお菓子をお出しします。

☆初回の方は、10%offで受付させていただきます☆

○クラニオセイクラルセラピー 60分   10000円
クラニオの施術+足浴 最大90分程度になります。

○クラニオセイクラルセラピー 90分   14000円
クラニオの施術+足浴 最大120分程度になります。

ご予約は、2日前までにおねがいします。第二希望までいただけると調整しやすくなると思います。
お返事をさせていただくのに、1〜2日かかることもあります。どうぞご了承いただけますよう、よろしくおねがいします。

お問い合わせ、ご予約は lier33788☆gmail.com(☆を@にかえて)までどうぞよろしくおねがいいたします。

おしらせ  5月23日 百音 蚤の市

今月の5月23日の11時〜15時まで、いつもお世話になっている百音さんで、蚤の市が開催されます!
そちらで、今回はじめてクラニオセイクラルセラピーを体験していただけるブースとして出店させていただくことになりました。
いつもは出張専門で、施術をさせていただいています。しかし多くの方にクラニオのことを知っていただいたり、体験をしていただきたいと思い、1回15分1500円で施術をさせていただくことにしました。
なんとなく、「クラニオってどんなんかな?」と思われていた方には、お試しいただけるいい機会なのではないかと思います。

短時間でも、きっとリラックスをしてゆったりとしていただけるのではないかと思います。着衣のままで横になってお休みいただきながら、施術をさせていただきます。短時間でも、クラニオのお手当てをうけていただくことでその日の寝入りがよかったり、深い眠りにつけると思います。ぜひ多くの方に体験していただきたいと思います。

この蚤の市には、子ども服や生活雑貨、旅のおみやげ、珍品などさまざまなものが持ち寄られます!
またチェンマイ名物のカレーラーメンやお子さんも食べられるダルカレーやチャイの屋台も登場するようです。

そしていつもお世話になっているアーユルヴェーダセラピストの池田早紀さんが、簡単体質診断WSを開催されます。また早紀さんがKnockの横山久美子さんとコラボをしてアーユルヴェーダクッキーshopも開催されます。とてもわくわくする内容がつまった蚤の市になっています。
平日の開催ですが、多くの方に来ていただきたいなぁと思っています。

蚤の市でたっぷり遊んで、少しからだも休めにぜひお越し下さい。おまちしております!!

当日の23日も昨日のようないいお天気になりますように☆

アースデイのご報告、きょう受けたセッションのこと

まず、週末にありましたアースデイには、2日間合わせて114名の方がクラニオを受けてくださいました。わたしも1日目の23日だけお手伝いで参加をさせていただきました。お友だちが受けにきてくれたり、ちいさなお子さんや妊婦さんと大勢の方が来られ、それぞれにゆったりとした時間を過ごされ、お帰りの時には笑顔になって、すっきりとした表情をされていました。クラニオを受けられた妊婦さんからも、クラニオを受けて「はじめて赤ちゃんの胎動を感じました!」とうれしい感想をブログのコメントのところにを書いてくださいました。お帰りになる時のとてもうれしそうなすてきな笑顔が印象的でした。クラニオを通してまた新たなご縁が拡がりますように。
お越し下さったみなさま、本当にどうもありがとうございました!

きょう受けたセッションのことを書きます。
いつもお世話になっている、百音のあずさんとお話をしている時に教えてもらったマザートゥリーの日原みちるさん遠藤小夜佳さんのセッションを受けてきました。
心とからだのトータルサポートというメニューでした。このメニューは来月で一旦終了するそうです。

みちるさんとのセッションからでした。わたしは、仕事のこと自分自身のことで気になっていたことなどを質問しました。気になっていたことの一つが、わたしは前世でたくさんの子どもを産んで、育てていたのではないかということです。今、助産師という仕事をさせてもらっていて、わたしなりにおかあさん達に伝えたいと思っていること、関わっていく中でどういうことを大切にしたいと思っているのかということを考えた時に、わたしはきっと前世でたくさんの子どもを産んで育てていたんだと思っていました。だから今この仕事を通して、前世で経験したことや感じたことを活かそうとしているのかもしれないと。
みちるさんに聞いてみると、その通りとおっしゃいました。わたしは、アフリカあたりでたくさんの子どもを産んで育てていたそうです。無事に生まれて育っていく子、途中で病気などで死んでしまう子、自分の仕事をしながらも子どもの生き死にを経験したようです。この経験で命の大切さなどを学び、そして今の助産師という仕事に行きついたそうです。前世で多くの子どもを産んでいるから、今は産んでもいいし、産まなくてもいいんだよと教えてもらいました。

わたしが、これからどのように仕事をしていきたいのか、助産師としての働き方を改めてみつめなおす時間となりました。わたしは、おかあさんと赤ちゃんがだいすきです。おかあさんに笑っていてほしい。のんびりと赤ちゃんや子どもたちとの時間を過ごしてもらいたい。そのために、わたしは自分を役立てたいと思っています。訪問でお話を伺ったり、クラニオのお手当てでふと心と体が楽になれるようにお手伝いをしたり、おっぱいのトラブルなどに対応させてもらったり。。粉あそびの会も、やわらかいぱんの生地に癒されながら、ぽつりぽつりとでもお話をしていく中で、いっしょに参加している方たちと心の中のものも何か共有できるのではという思いからきています。いろいろなものを共有していくことで、つながりが出来ていきます。このつながりから得られるものも、とてもかけがえのないものになると思います。
わたしが大切にしたいと思っていることは、今書いていたようなことになります。命、愛そのものだと思います。とても壮大なことを書いているようにも思えるのですが、みんな一人一人が愛そのもの。だからそのままでいい。わたしもこのままでいい。自分のことを認めること。パリにいた時に受けた美奈子さんのセッションで気づいて、一人帰りのバスの中で泣いていたことを思い出しました。

小夜佳さんのセッションでも、わたしのからだの歪みと心のつながりや子宮の状態、エネルギーバランス、整えていくために必要なことなどを教えてもらいました。
お二人のお話から自分のことを見つめ直して、癖になっていることワークとしてやっていくといいことなども教えてもらいました。
こうして書きながら、また自分の中で整理をしてみたり。。

またおふたりのセッションを受けたいなと思いました。とても元気をいただいて、「大丈夫、いいのよ!」と背中を押していただけました。

わたしのことをまた長く書きました。
わたしのブログなので、どんな人間なのか少しでもわかってもらえたらとも思うのでよしとします。
最後まで読んでくださり、どうもありがとうございました。これからもどうぞよろしくおねがいします。
きょうは本当に、とってもいい一日となりました。

ここひと月のこと

3月のおわり頃から振り返ると、お手当て(クラニオ)のご依頼をいただいて、いくつかお伺いすることがありました。

31週の妊婦さん、30週の妊婦さん、7ヶ月の赤ちゃんとおかあさん、2ヶ月の赤ちゃん。
子宮の頚管長が短縮傾向で、安静にという状況で受けてくださり、お手当てで体を緩め、安静に過ごされたら一週間後の健診で頚管長が伸びて、正常範囲内になったとのことでした。いいタイミングで受けることが出来ましたとご連絡をいただきました。

また別の方からは、「あまりにも意識を持って行かれてしまい、あの体験はなんだったんだろう?!と不思議な時間でしたが、本当に贅沢で癒されました。(中略)あのあとはなんか気持ち的にも落ち着いていたし、夜の寝つきもよく、心が穏やかだな〜といった感じです。なんだかすごいですね!」と感想をいただきました。

受けてくれた赤ちゃんたちも、最中から大きなおならをしていたり、便秘ぎみだった赤ちゃんの便の回数がいつもより多くなったようで、滞りがなくなったようでうれしいですとご連絡をいただいたりしました。これらは体がゆるんだことがわかる反応の一つになります。お手当てを受けたあとに、親子でゆったりと過ごしましたと聞かせてもらえることが、またうれしいことの一つです。
その親子の空間にはなんとも言えない、しあわせなあったかいのがふわふわしていそうだからです。お手当ての最中から、その空間にすこしでもお邪魔させてもらっていることが、きっとわたしの力になっているのだと思います。

これからもいろいろな方に、お手当てを受けていただきたいなと思います。
明日23日と24日に代々木公園で開催されます、アースデイで横浜umiのいえが参加し、クラニオテントが立ちます。ここで、15分と30分とでお手当ての体験をしてもらうことが出来ます。もし興味を持たれたならば、この機会にぜひ受けにきていただきたいです。わたしは、明日の11時から参加させていただき、お手当てをさせていただきます。一度に2人から3人の手でお手当てを受けていただくことになるので、なんとも贅沢なひと時になるのではないかと思います。。週末にすこし、ゆったりとした時間を過ごすのはいかがでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。

母乳育児相談にも、お電話やメールなどでお問い合わせをいただき、おうちに伺っています。
おっぱいのトラブルなどでお伺いした時にも、すこしお手当てをさせていただきながらケアを行っています。お伺いしてみると、おかあさんとのお話が弾んでたのしい時間をいただいたり、メールをあとからいただいたりと、つながりが増えていっているようで、すごくうれしく思います。そしてありがたいことだとしみじみ思います。

産前相談、母乳育児相談、お手当て、粉あそびの会と関わらせていただけることを大切にしていきたいと思っています。欲張りですが、どんどんつながりが増えて、人とひとをつなげていくこともできたらと思います。
これからもどうぞよろしくおねがいします。

今回もまたすこし長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってどうもありがとうございました。

アースデイ 東京 4月23,24日

この週末となりました。
代々木公園で開催されます、アースデイにいつもお世話になっている横浜のumiのいえが今年8回目の参加されます。クラニオセイクラルセラピーを15分、30分の枠で受けていただくことがで来ます。

23,24日と参加されていますが、わたしも23日の土曜日に11時からお手伝いで参加させていただくこととなりました。
今まで、なんとなくでも「クラニオって、どんなのかな?」と気になっていた方はぜひこの機会に受けてみていただきたいと思います。2人から3人の手で受けていただくことが出来ます。このような機会はなかなかありません。短時間でも、きっと体や心にいろいろと感じられることがあるのではないかと思います。

会場は、代々木公園。NHKスタジオや代々木体育館のすぐそば。umiのいえのテントは、原宿駅よりのエリア、「ベビーアースデイ」の一画です。テントに「クラニオセイクラルセラピー」の看板が吊るされていますので、探してみてくださいね。

地球環境と平和を祈る祭典です。
いろいろな企業も参加していたり、催しものもあるようです。そしておいしそうなブースもありそうです。。
週末に少しからだを緩ませ、心もお腹も満たしにぜひぜひ遊びに来てみてください。手をあたためて、お待ちしております。

http://www.earthday-tokyo.org/wordpress/wp-content/uploads/2016/04/EDT16_mapposter_A1.pdf

上のリンクを開いてもらって、右上のピンク、10のエリアの辺りになるようです。
どうぞよろしくおねがいします。

産前相談とここ最近のこと

気づくと4月になって、桜の花も満開となりました!

いつものように、ついこの間新年を迎えたのだけどなぁと思ってみたりしています。
そんなふうにちょっとのんびりしていたところ、きょうご連絡をいただいたことでハッとしました!
今月からはじまる事業に関するお問い合わせでした。ホームページ上にそのご案内をちゃんと掲示出来ていなかったのです。。さっそくworkのところに詳細を加えました。下記にも少し書かせていただきます。
(来週お伺いすることになりましたが、Yさん、どうもありがとうございました。)

杉並区では、今年度からゆりかご事業がはじまります。その事業の一環として、ゆりかご券がゆりかご面接のあとに申請していただくことで、1万円分のゆりかご券が発行されます。その対象サービスとして、「産前相談」をはじめさせていただくことになりました。妊婦さんとそのパートナーの方にお話をさせていただきます。妊娠中のこと、お産のこと、産後のこと、赤ちゃんのこと、おっぱいのことなどなど、一回を1時間として承ります。

貴重な妊娠期間を楽しんで過ごしていただけるように、おなかの中に自分とは別のいのちが宿っているというとてもすごいことを実感し、赤ちゃんと向き合ってもらえるように関わらせてもらいたいと思います。
こうして、妊娠中から関わらせていただくことが増えるのはとてもうれしくてたまりません!助産師冥利につきます。たくさんの出会いがありますように。どうぞお気軽にお問い合わせください。

宮下昌也さん画「玄牝」

宮下昌也さん画「玄牝」

ここ最近のことを少し。。
この間の日曜日に、横浜のumiのいえへ「産前産後のお手当てのおさらい会」へ参加させていただきました。
この上の宮下さんの絵が展示されている時だったこともあり、見守られ、包まれているような感じがして泣きそうになりました。病院や地域で活躍されている助産師さん、看護師さんを中心にしたおさらい会でした。日々、感じていることや思っていることなどを共有することが出来て、お手当ての交換、実際にすぐに活用出来ることを学ぶことが出来ました。最後の方では、自分の骨盤や恥骨がお手当ての前後でどれだけ変化するのかを体感することが出来ました。
たくさん吸収することが出来て、体もこころもいい加減にゆるみました。ひさびさに受けたお手当て、やっぱりいいよなぁとしみじみ感じ、ほやほやといい気分で帰ってきました。

今週は、生後7ヶ月の赤ちゃんとおかあさん、31週の妊婦さんのところへお手当てに伺いました。
それぞれにゆるんで、休んでいただけたりとゆったりとした時間が流れていました。赤ちゃんにお手当てをさせていただくのは、反応がとてもはやく見られるのでおもしろくも感じます。おなかの中の赤ちゃんも伸びやかによく動きます。ゆるんだおかあさんの子宮の中が気持ちよくて、動きたくなるのだろうなぁと思います。お手当てを終えたあとのおなかは、少し全体が上がったようにきれいなまん丸になっていました。妊婦さんも上から見下ろしたおなかの形がいつもと変わったとおっしゃっていました。
お手当てにご興味を持たれた方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。よろしくおねがいします。

最後におしらせですが、先月からクックパッドベビーの専門家に相談というところで、回答をさせていただくようになりました。こちらの方も合わせてどうぞよろしくおねがいします。

 

うれしいことつづき。。

ここ数日、とてもうれしいことが続いています。

前回のブログで、2/16の粉遊びの会が定員となってキャンセル待ちの受付をさせていただいていると書いていました。
その後も多くの方から参加申し込みのご連絡をいただき、急遽、百音さんと相談して3/1にも開催日を設けました。(公に告知をしていませんでした。)そしてキャンセル待ちの方から優先的にご案内させていただいていましたが、3/1の方も定員となりました!

本当に多くの方から参加希望のメールをいただいて、驚きとうれしさと感謝の気持ちでいっぱいです。ご連絡をくださったみなさま、どうもありがとうございました。
2月16日、3月1日にご参加くださるみなさま、どうぞよろしくおねがいします。

いっしょにおいしいぱんを作るだけではなく、この会を通してあたらしいつながりができて、たのしいことのはじまりのきっかけとなりますように。

キャンセル待ちを引き続き受付しております。どうぞよろしくおねがいします。

そして、昨日はもうすぐ3歳になるお子さんのいるおかあさんへ、お手当てに伺いました。
日ごろから、いろんなことに関心を持って、知識を増やしていってるおかあさんでした。興味を持たれていることが、わたし自身も気になる分野だったりともっといろいろお話させてもらいたいと思ってしまいました。
お手当てをはじめて、すっとすぐに体が緩んでいって反応が出てきました。途中で少し寝息も聴こえていました。
お手当てを終えて、「とても贅沢な気分で、自分の為にこんな風に過ごす時間はなかなかなかったので、すごくリラックスできました!」と感想をいただきました。お手当てを受けていただいた後は、ゆったりと過ごされて、夜もぐっすり休まれたそうです。
こういうふうに、いつもがんばっているおかあさんにとって、特別な時間となるようなお手伝いを出来たことがとてもうれしく思います。

たくさんのおかあさんに、ちょっとした息抜きやおうちにいながらでもリラックスした時間を持ってもらえたらなぁと思います。これからもおかあさん達がいい加減にゆるんで、楽になれるようにお手伝いさせていただきたいと思います。どうぞよろしくおねがいします。

 

38w0dの妊婦さんへのお手当て

きょうは、明後日逆子ちゃんのため、帝王切開術で出産予定のYさんのところへお手当てに行ってきました。

Yさんとゆっくりお会いするのははじめてだったので、お手当てがはじまってからもおしゃべりがはずんでいましたが、だんだん体がぽかぽかしていき、おなかの赤ちゃんもぐるぐる動き出しました。そして体の力が抜けていき、Yさんはお休みモードへ。Yさんと赤ちゃん、二人の心地いい動きにわたしも気持ちよくなってうとうとしそうになりました。リラックスすると起こるという体のぞわぞわ〜とした感じが何度かあったそうです。お手当てが終わってみるとそれは表情にも表れていました。おうちに伺ってすぐの時よりもいい表情をされていました。おなかの写真をお手当ての前後で撮らせていただきました。左がお手当て前、右が後になります。前に比べて後の方が、全体的に少し上に上がって、きれいな丸いおなかになりました。

逆子ちゃんを治すために、いろいろなことを試されたとお話してくださいました。帝王切開を2日後に控えて、「あとはもう出てくるだけだよ。」と赤ちゃんに呼びかけている姿が印象的でした。逆子ちゃんのままなのも、何かしら理由があるのだと思います。赤ちゃんは賢いからあえて選んでいることも多いと思います。生まれてきてくれるまでの残りわずかの時間がYさんにとっても、赤ちゃんにとってもいい時間になりますように。

お産後も呼んでいただけるようなので、とっても赤ちゃんに会えるのもたのしみです。
Yさん、呼んでいただいてどうもありがとうございました。

ふと思ったこと。

きょうで11月の終わります。明日からは、12月で一年の振り返りをするようになります。いい一年だったとなるように、最後の月はより毎日をたのしく過ごしていきたいなと思います。

わたしは、個人のお仕事としてクラニオセイクラルセラピー(お手当て)をさせてもらっています。夜勤でお仕事の時に、担当になった産婦さんにもこっそりお手当てをさせてもらっています。産婦さんの体に触れているとだんだん緩んでいって、産婦さんがリラックス状態になっていくのがわかります。そして赤ちゃんが動き出したりします。産婦さんと赤ちゃんとに寄り添わせてもらってる感じがします。ふたりが寄り添っているところに、わたしも仲間に入れてもらっているような、やさしい、ふわふわと心地いい感覚です。そうなってくると今度はお産がぐっと進んでくるようになります。促進剤を使っているけれど、進行がなかなかみられなかったときにもぐっと進んだということが何度かありました。リラックス出来たことで、産婦さんの力を引き出すことにつながるのだろうなぁと思います。

先日、疲れた顔をしたお友だちの肩や頭に手が伸びました。少しの時間でしたが、お手当てをさせてもらいました。触れていない足元にだるさを感じると教えてくれました。触れているとだんだん体のリズムを感じるようになります。そしてお友だちとわたしが一体化したような不思議な感じがします。先にも書いたように、お手当てをさせてもらっている方との不思議で心地いい感覚と空間がありました。「やっぱりこうして、わたしはお手当てをしていきたいんだ。」と思いました。

日ごろ忙しくしていると、なかなか自分自身の体や心の状態に目を向けられることは少ないのではないかと思います。リラックスすると自分自身のことをみつめてみたりします。そうすると自分の体や心のことなどでいろんな気づきが出てくると思います。わたしは、これからも妊婦さんや産後のおかあさん、赤ちゃんをはじめいろいろな方のお手当てをさせてもらおうと思います。多くの方に、この不思議な感覚を体験してもらったり、自分自身をみつめる機会につながればと思います。

お手当てをさせてもらったお友だちは、「眠たくなってきた、今夜はよく眠れそう。」と言ってくれました。おうちに帰って、その日はよく眠れたようです。そして、お手当てをさせてもらったわたしもよく眠りました。お手当ては、不思議でおもしろいです。

お産後3日目のおかあさんへのお手当て

先日、お手当てをさせていただいた池田早紀さんが出産されました。お産後にお手当てを受けたいですと声をかけていただいていたこともあり、助産院に伺ってお手当てさせていただきました。

ゆったりとしていて、気持ちのいい風が流れ込むお部屋の中で、早紀さんのからだの流れやリズムを感じ動きをみていきました。触れていて、動きが大きく感じられたなぁと思っていたところで、早紀さんから動き出して、体勢を変えていたりしました。早紀さんもからだの中で電気が走るようなものを感じとって、驚かれてもいました。お手当てによって自然治癒力を高めて調整をはじめていきます。そのためかお手当ての前半、後半で同じところを触れていても感じ方が違いました。早紀さんは深い大きな呼吸をされて、リラックス状態に入られていました。そしてからだもどんどん伸びていくような感じがありました。お産でがんばったからだを癒し、からだの戻りを促すお手伝いをさせてもらえたのではないかと思います。

お手当てを終えて、すっきりしましたという感想とともに妊娠、出産の経験が出来る女性の持つ力のすごさ、女性の転機のことなどお話しました。早紀さんとのお話を通して、女性として生まれてこられたこと、助産師の仕事に就けていることが改めてうれしくなりました。役割の責任の大きさも感じたり、しんどさもあるけれど、これだけのうれしさやすきだと言いきれることにめぐりあえたことは、代え難いことだと思います。

お手当ては、相手のことだけではなくて自分のこころやからだとも向き合うところがあります。受ける人も同じです。そこで感じることや気づくことは、毎回違って発見があるように思います。これからもいろいろな方のお手当てを通して、それぞれの気づきを共有させてもらいながら、大切にしていきたいと思います。

早紀さんのところから戻って、家に入る直前に見た大きくてきれいな満月をお手当てに行かせてもらった記憶といっしょに残るのだろうなと思いました。