2016.11.17

遅くなってしまいましたが。。
15日に、第2回百音蚤の市に参加しました!
一角のスペースをいただいて、お手当てをさせてもらいました。
11時からスタートでしたが、はじまりと同時にたくさんのお客さんが見えていました。
おいしいものがいろいろと並んで、お洋服に雑貨、おもちゃなど並んで、大盛況でした!!

お客さんの動きなどをんぼんやりと見ていたところに、知り合いの妊婦さんがお仕事前に来てくださいました。妊婦さんへのお手当ては、赤ちゃんの動きも感じながら、妊婦さんと赤ちゃんと一緒に漂うような感じがするので、とっても心地よくて、幸せな気持ちになります。。お手当ての後に「気持ちよかった〜!」と言ってくださったのが印象的でした。
周りはとてもにぎやかなのですが、お手当てをさせてもらっている空間だけは、少し空気感が変わります。お手当て後の少しおしゃべりをさせてもらっている間も、別の空間になっているような感じがしました。

その後にも、以前受けてくれたことのあるお母さんが、お子さんを連れて一緒に来てくれました。お母さんから先に受けてくださって、最近風邪を引いていたということで、お子さんも受けてくれました。11か月になる女の子は起きていましたが、ほとんどの時間をおすわりをして、触れさせてくれました。
その日の夜に、感想のメールをいただきました。了承を頂きましたので、転載させてもらいます。

「思い切って足を運んでよかったです。収穫いっぱいで、ほくほくです。
 めぐみさんにお会いできたうれしさ、母娘そろってお手当てしていただいてとってもよい一日になりました。
 めぐみさんにお手当てしていただくと、なんだかほんとうに「ほ〜っ」と深く息がつけて、安心感と心地良さに
 包まれます。・・・」

この後もとてもうれしい言葉を書いてくださっているのですが、ここまでの紹介とさせていただきます。

そして、親子さんで受けてくださった後にも、一緒に出店をしていて、赤ちゃんをすてきにラップでおんぶされているお母さんが受けてくださったり、最後は今回のイベントを主催をしてくださって、終始動き回りながら、みなさんのことを気にかけ、サポートしてくださっていた妊婦さんのお手当てをさせてもらいました。「終わってから受けてよかった〜!」と緊張が解けたようにほっこりとされていました。赤ちゃんの胎動もよく感じられたと仰っていました。

振り返るとあっという間に終わってしまいました。
春にお手当てをさせてもらっていた方とお腹にいた赤ちゃんを抱っこしている姿で、ひさびさにお会いすることが出来たりもしました。とってもうれしい再会でした。

そして、わたしも大人気だったテナルさんのバインミーをしっかりいただきました!すごくおいしかったです。。「また食べられる機会があればいいのになぁ〜。」としみじみ思いました。TAMAE TENTさんのグリーンカレーを食べられなかったのが、残念でした。。でも今度、野方にあるお店の方に行ってみようと思っています。

お天気にも恵まれて、外ではわらべうたをやっていました。
第二回目だった今回も、本当に参加させていただけてよかったです。
声をかけてくださった主催のアキさん、出店者の皆さん、来てくださったみなさま、場を提供してくださった百音のあずさん、本当にどうもありがとうございました。

来年、もしかすると百音での粉あそびの会をひさびさに開催させてもらえることになるかもしません。。

今回、気づけば写真を撮っていませんでした。。

お知らせ その1 お手当て体験

11月に入って、もう冬のような寒さになりました!
湯たんぽがお友だちのようになっています。。

今日は、たくさんお知らせがあります。
まずは順をおっていきます。

11月6日日曜日、10時から15時まで 稲岸公園にてつながりひろがれ「ぽっぽ市」が開催されます。
これに、千葉のumiのいえ主催のゆかちゃんとご主人でおそうじ ひとしずくを立ち上げ、ハウスクリーニングをされていて、同じお手当て人仲間でもあるくろちゃんと一緒にクラニオのお手当て隊として、参加させていただきます。千葉の方でお手当てをさせていただくのは、夏の市川でのこと以来になります。当日は、お天気になって気温もそこそこ上がるようなので、とても楽しみです!2馬力、3馬力でのお手当ては、とても短時間でも効果を感じられると思います。ぜひぜひ、遊びに来てください!!

11月14日月曜日、今回も表参道原宿託児所のtsuburaさんにて、お手当て体験会を開催します。
11時から15時の間での開催となります。お申し込み、お問い合わせは、tsuburaさんへどうぞよろしくお願いします。こちらもお待ちしております!

11月15日火曜日、前回は5月に開催された「第2回 百音蚤の市」があります!
今回もクラニオで参加させていただきます。
下記に詳細です。

■□第2回 百音蚤の市■□
2016年11月15日(火)
日時 午前11:00〜15:00
入場無料

前回5月に開催し、大盛況となった百音蚤の市の第2回を開催します!
今回も百音・テナル周辺に集まる素敵おもしろな人々が様々なものを持って大集合。
蚤の市では前回同様子供服〜大人服〜おもちゃ〜生活雑貨〜旅のお土産〜珍品まで。その他、ウェルフェアトレードの子供服、草木染めの衣料雑貨やリネンのヘアバンド、EcoSouLife食器、organic塩など、暮らしに必要なものから全くムダだけどちょっと嬉しくなるものまで。あなただけのお気に入りを探しにきてください。
そして今回もFoodが大充実!野方で噂のあのカフェTAMAE TENTが出店です。テナル食堂は杉並婦人はみんな大好き♡ジージョベーカリーとのコラボでバインミーを販売予定。店主の長野移住でみんな恋しくなってる百音ごはんやいつも大人気のAkkoのお菓子も。みんなが安心美味しいmalcoの焼き菓子も初出店です。
宝探しして、美味しいものいっぱいたべて、クラニオセイクルセラピーで身体をゆるめて。素敵な秋の1日をお過ごしください。

■□Food■□
TAMAE TENT
テナル×ジージョベーカリー
百音
Akko(焼き菓子)
malco(乳製品、卵、白砂糖を使わない焼き菓子)

■□出店■□
ito
きこころ商店
tonko
chandrakara
bumi
助産師宮川めぐみさんによるクラニオセイクラルセラピー

■□0円!くるくるリサイクルコーナーあり〼■□
捨てる神あれば拾う神あり!のこのコーナー。誰でも参加できます。売るのはちょっと面倒だけど、捨てるのも勿体無い、なものがおうちに眠っている方は是非お持ちください!

(以上リンク先より転載)

テナルさんのバインミーが気になります。。そしてTAMAE TENTさんの白いグリーンカレーも登場するようです。。今からとっても楽しみです。。食べることばかり考えていますが、少しでも体を休めていただけるようにお手当てをさせていただきたいと思っています。

☆百音蚤の市価格で、今回は15分1000円で施術をさせていただきます☆
(お釣りの用意が大変なので。。)
気になっていた方、この機会にぜひいらしてください。

いろいろな素敵な雑貨が並んで、おいしいものもたくさん並びます!
そして、よかったらぜひ体を緩めにいらしてください。手をよく温めてお待ちしております。

どうぞよろしくお願いします!!

お知らせその2 に続きます。。

10月のこと

きょうは、とてもいいお天気になりました。
わたしは、お友だちと代々木公園でピクニックをしました。
日曜日の代々木公園には、多くの方が来ていて、にぎやかでした。暑すぎず、カラッとしていて、日陰に入ると心地よく気持ちがよかったです。

今月の予定で決まっていることをおしらせします。

来週の日曜に、10月9日に高尾のみころも幼稚園で、イベントがあります。
「山麓garden ~高尾山の御膝元でママフェス~」
こちらに、わたしもお手当隊の一人として参加させていただくことになりました。
下記がFacebookでの紹介文になります。

「和のクラニオゆるゆるお手当隊」で、施術の出店をさせていただきます。

メニュー:和のクラニオ 20分 1000円
(延長もOK!40分2000円)

私たちが行っている「和のクラニオ」。クラニオは、「クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)」のことです。
体をとてもソフトタッチで触れることで、体の奥の方、骨や筋肉や内臓・血管などを包んでいる膜が緩まり、その中も整っていく・・・というアメリカ発祥の手技療法です。
特に脳や脊髄を包む膜も楽になることで、深いリラックスと自己治癒力の促進が起こります。
なので、受けているととっても気持ちよく体がリラックス・・・目が覚めるといろんなところが楽になっている、という とても優しく気持ちの良い施術です。
私たちは、このクラニオをより日本の人の体に合わせてやさしく行っています。

普段は1対1で行うクラニオ、今回は一人に対して2~3人でお手当させていただきます!
よりたくさんの手で、ふわふわととろけるようにゆるむ こころとからだ、ぜひ体験してみてくださいね!

お子様からご高齢の方まで受けることができます。
一人で贅沢に受けるもよし、お子さんと添い寝で二人受けるもよし(料金は一律上記の値段です)!
お待ちしております☆

https://www.facebook.com/sanrokug/

イベントでの価格で、さらに2.3人の手によってのスペシャルな時間になるのではないかと思います。とてもお得だと思いますので、お時間のある方は、ぜひお越しいただけたらと思います。

このイベントには、その他にもパンや酵素ジュース、雑貨、コーヒーといろいろな出展者さんがいらっしゃいます。とてもおもしろそうなイベントです!わたしも今からとても楽しみです。いいお天気なりますように!

 

そして、10月12日には、表参道原宿託児所tsuburaにて、クラニオの体験会を開催します。
11時から15時までの30分ずつになります。
「クラニオって、どんな感じなのかな?」「気になっていたから、受けてみたいけど。。」と思われていたことがあった方におすすめです。

こちらでは保育士さんが常駐されているため、安心してお子さんをみてもらいながら施術を受けていただけます。
ぜひ日ごろの疲れを癒しに、遊びに来ていただけたらと思います。

10月12日(水)
11:00〜、11:30〜、13:00〜、13:30〜、14:00〜、14:30〜
料金  3000円(税別)
見守り保育をご希望の場合は別途500円

ご予約は、tsuburaへどうぞよろしくお願いします。

お越しをお待ちしています!

2016.9.30

前回の赤ちゃん講座のレポート後より、すっぽりと空いてしまいました。
ひさびさに会うお友だちとゆっくり会ってみたり、お仕事をさせてもらったりととてものんびり過ごしていました。
3年前にパリに行った時と同じように、いくら寝ても眠たい。。毎日9,10時間近く寝ていました。やっとここ数日になってちゃんと朝も自然と7時前には目を覚ますようになりました。
このように寝ても寝足りないような時というのは、大きな変化のために体が準備のために休もうとしているということをお友だちに教えてもらっていました。パリでは、その後にわたしの中で気持ち的な大きな変化がありました。そのことがきっかけで今に至っています。
なので、今回のこの眠たかった時期も同じように大きな変化に対応するためだったらいいなぁと思っています。

昨日は、37回目のおたんじょうびでした。
日付が変わったと同時にお祝いのメッセージをいただいたり、FBでもたくさんの方にお祝いの言葉をいただきました。みなさん、どうも有難うございました。

早く目が覚めたので、今日からはと思い立ち、オイルマッサージをしてみました。
終わった後の爽快感はやはりなんとも言えず。。以前のようにもっとちゃんとするようにしようと決めました。
今朝もしました。髪の毛の状態が良くなりますし、お肌もいい感じでしっとりします。おすすめですよ。

そして昨日は、午後から産前に少しお手当てをさせていただいた方が出産をされ、呼んでいただいて産後8日目のおかあさんと赤ちゃんのお手当てに伺いました。夜勤を辞めたので、ひさびさの生まれてまだ10日も経っていなくて、かわいくてたまりませんでした。「産後、こんなに寝たのははじめてです。」と休んでいただくことができて、赤ちゃんも寝てくれて、緩んだようで、おならやうんちをしていました。そして目覚めた後に、「こんなに泣いたのは、授乳指導を受けていた時以来です。」とお母さんが言われていた、怒り?の泣きをして、発散することができたようでした。思いっきりおかあさんも泣かせてあげていて、泣き切って落ち着いたところでおっぱいを飲んでそのまま寝てくれていました。

お仕事を終えて、新宿の方に向かって歩いていたら、ふとひょっこりひょうたん島の歌を口ずさんでいました。
「丸い地球の水平線に〜何かがきっと待っている〜
 苦しいこともあるだろさ
 悲しいこともあるだろさ
 だけどぼくらはくじけない
 泣くのはいやだ 笑っちゃおう 
 進め〜♪ 」

とても今の自分にとても合う曲のように思いました。
そして37歳にしてはじめて口ずさんだ曲が、ひょっこりひょうたん島というのがおかしくなりましたが、これからの一年は、この歌をテーマ曲にしようと思いました。

おたんじょうびのお祝いの言葉と一緒に、ブログを読んでくださっての「読んで、気持ちよくなりました!」「元気をもらえています。」と書いてくださる方がいらっしゃいました。最高のプレゼントをいただきました。
生まれた日、まわりにはたくさんの人がいてくれるんだということを感じて、そのつながりや温かさから、これからの一年もがんばろうと思います。「一緒に。」つながった方たちと楽しみながら、進みたいと思います。

画像は、9.27に撮ったものです。
この日は、なぜか金木犀の香りを感じてSNS上に投稿されていることが多かった日でした。


 


 

2016.8.31 → 2016.9.1

本当は、8月のうちにブログを書いてアップしてしまおうと思っていましたが、間に合わず。

8月が終わりました。もう今は9月。
8月末で、ずっと夜勤のバイトをしていた個人病院を退職しました。
気づけば、ポツポツ入っていた時から8年以上経っていました。最後の勤務の夜には、何度も一緒に夜勤をした看護師さんが台風が近づいている中を会いに来てくれたり、たくさん暖かい言葉をかけてもらいました。
いろいろと思い出されることが多いですが、たくさん学ばせていただいたなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にフリーとなりました。もう夜勤はしないんだなぁ。毎日、早く寝られるんだなぁと不安に思うことやうれしいこととか入り混じっていますが、楽しみやドキドキの方が大きいです。
お母さんに、病院での勤務を辞めて自分でやっていくよと伝えました。
わたしがこれからどうやっていこうとしているのか聞いた後に、「やってみなさい。」と言ってくれました。その言葉にまた背中を押してもらえたように思います。
わたしらしく、楽しみながらすきなことをやっていきたいと思います。どんなふうになるのかわかりませんが、とにかくやってみます!

前回のブログで告知させてもらった、表参道原宿託児所tsuburaでのクラニオのおためし体験には、臨月の妊婦さんが来てくださいました。わたしのことを見つけてくださっていて、依頼をしようとしていたところにこの機会があることを知ってくださって、お申し込みいただきました。お産前に少し、ゆったりしていただけたようでした。
またお産後にお会いすることが出来そうなので、お手当て中よく動いていた、お腹の赤ちゃんにも会えるのが楽しみです!
また今月、9月21日に開催しますのでどうぞよろしくお願いします。

そして、9月3日の阿佐ヶ谷での赤ちゃん講座にまだ参加枠に余裕があります!
ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。詳細は、こちらをご参照ください。どうぞよろしくお願いします。

昨日、8月31日は、横浜umiのいえで親子クラニオデーがありました。お母さん、赤ちゃんたちのお手当てをさせていただきました。いつものようにお手当てをさせてもらいながら、何度も寝てしまいそうになりました。体が緩んで反応したり、波に一緒に漂うような感じがしたりと心地のいい時間と赤ちゃんたちのかわいさにも癒されました。
その帰りに、渋谷でお友だちとごはんを食べました。窓からきれいな夕陽が見えました。
あたらしいがはじまる前のきれいな景色でした。


 


 

 

6月、新月、はじまり

6月5日、12時に新月を迎えました。
この時刻と同時に、百音でのごはんと星よみ あめとつちで、Tinyさんに星読みをしてもらいました。狙っていた訳ではないのですが、偶然にも同時刻でした。
わたしが生まれたときの星の位置が教えてくれること、今の星の位置と人生の段階から読み取れることなどを教えてもらいました。はじめてお会いするTinyさんの教えてくれることが、いろいろと結びついていました。星の位置や動きの通りに人生を辿っているのがわかり、Tinyさんと「お〜!」や「あ〜!」と声が上がりました。ちゃんといいように進めていると教えてもらえたので、このまま波に乗って進んで行きたいなと思いました。背中をそっと押してもらえました。
あめとつちでは、まいさんが作られるおいしいごはんもいただけます。塩むすびとたくさんのお野菜がのったプレートでした。とてもおいしくて、こころとからだに沁みました。

気持ちよく新月を迎えたところで、おねがいごとも書きました。一年の折り返しにもなるので、気持ちを新たにのこりの半年もがんばります。
あめとつちは、毎月されるようですので、ぜひチェックしてみてください。

そして、新月の翌日だった昨日は、JUNOでのはじめてのお客様をお迎えしました。
「強い刺激ではなくとも、ちゃんと身体は反応して、リラックスできるのだと再確認しました。」と感想をいただきました。
クラニオを受けての感想や反応の出方は、さまざまだと思います。
お手当てでの心地よさ、からだが緩んだのは、どういう感じなのか、安心感のような感覚などを多くの方にも体感していただきたいなと思います。

JUNOでのお手当ては、おためしのコースもあります。また初回は、10%offとさせていただいています。興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。どうぞよろしくおねがいします。