お知らせ その1 お手当て体験

11月に入って、もう冬のような寒さになりました!
湯たんぽがお友だちのようになっています。。

今日は、たくさんお知らせがあります。
まずは順をおっていきます。

11月6日日曜日、10時から15時まで 稲岸公園にてつながりひろがれ「ぽっぽ市」が開催されます。
これに、千葉のumiのいえ主催のゆかちゃんとご主人でおそうじ ひとしずくを立ち上げ、ハウスクリーニングをされていて、同じお手当て人仲間でもあるくろちゃんと一緒にクラニオのお手当て隊として、参加させていただきます。千葉の方でお手当てをさせていただくのは、夏の市川でのこと以来になります。当日は、お天気になって気温もそこそこ上がるようなので、とても楽しみです!2馬力、3馬力でのお手当ては、とても短時間でも効果を感じられると思います。ぜひぜひ、遊びに来てください!!

11月14日月曜日、今回も表参道原宿託児所のtsuburaさんにて、お手当て体験会を開催します。
11時から15時の間での開催となります。お申し込み、お問い合わせは、tsuburaさんへどうぞよろしくお願いします。こちらもお待ちしております!

11月15日火曜日、前回は5月に開催された「第2回 百音蚤の市」があります!
今回もクラニオで参加させていただきます。
下記に詳細です。

■□第2回 百音蚤の市■□
2016年11月15日(火)
日時 午前11:00〜15:00
入場無料

前回5月に開催し、大盛況となった百音蚤の市の第2回を開催します!
今回も百音・テナル周辺に集まる素敵おもしろな人々が様々なものを持って大集合。
蚤の市では前回同様子供服〜大人服〜おもちゃ〜生活雑貨〜旅のお土産〜珍品まで。その他、ウェルフェアトレードの子供服、草木染めの衣料雑貨やリネンのヘアバンド、EcoSouLife食器、organic塩など、暮らしに必要なものから全くムダだけどちょっと嬉しくなるものまで。あなただけのお気に入りを探しにきてください。
そして今回もFoodが大充実!野方で噂のあのカフェTAMAE TENTが出店です。テナル食堂は杉並婦人はみんな大好き♡ジージョベーカリーとのコラボでバインミーを販売予定。店主の長野移住でみんな恋しくなってる百音ごはんやいつも大人気のAkkoのお菓子も。みんなが安心美味しいmalcoの焼き菓子も初出店です。
宝探しして、美味しいものいっぱいたべて、クラニオセイクルセラピーで身体をゆるめて。素敵な秋の1日をお過ごしください。

■□Food■□
TAMAE TENT
テナル×ジージョベーカリー
百音
Akko(焼き菓子)
malco(乳製品、卵、白砂糖を使わない焼き菓子)

■□出店■□
ito
きこころ商店
tonko
chandrakara
bumi
助産師宮川めぐみさんによるクラニオセイクラルセラピー

■□0円!くるくるリサイクルコーナーあり〼■□
捨てる神あれば拾う神あり!のこのコーナー。誰でも参加できます。売るのはちょっと面倒だけど、捨てるのも勿体無い、なものがおうちに眠っている方は是非お持ちください!

(以上リンク先より転載)

テナルさんのバインミーが気になります。。そしてTAMAE TENTさんの白いグリーンカレーも登場するようです。。今からとっても楽しみです。。食べることばかり考えていますが、少しでも体を休めていただけるようにお手当てをさせていただきたいと思っています。

☆百音蚤の市価格で、今回は15分1000円で施術をさせていただきます☆
(お釣りの用意が大変なので。。)
気になっていた方、この機会にぜひいらしてください。

いろいろな素敵な雑貨が並んで、おいしいものもたくさん並びます!
そして、よかったらぜひ体を緩めにいらしてください。手をよく温めてお待ちしております。

どうぞよろしくお願いします!!

お知らせその2 に続きます。。

百音 蚤の市終わりました。

昨日、おしらせしていました百音の蚤の市が、大盛況でおわりました。
たくさんの方が、百音に来られていました。かわいいものやおいしいものがたくさん並んでいて、ワークショップもあったりとおとなもこどもわいわいとにぎやかで、たのしい蚤の市でした!

わたしもクラニオのブースとして、場所をいただきました。
わたしとしたことが、はじめてのことだということもあってか、舞い上がっていたのだと思います。全然ブースや施術しているところの写真を撮ったりするのを忘れてしまっていました。。なので、様子をちゃんとお伝えすることが出来ないのですが。。受けてくださった方にいただいた感想などを少しご紹介させていただきます。

先日の粉あそびの会にご参加くださったおかあさんが3人来て受けてくださったり、産後2ヶ月ほどのおかあさんも受けてくださいました。
・足元からくるあたたかい感じがありました。これがどうなっていくのか、もうすこし感じてみたかったです。
・ひさびさに寝た感じがします。これ、なんですか?
・おなかに触れられてる時に、喜んでる気がしました。
・触れられている手がとてもあたたかくて、気持ちがよかったです。 などなど

クラニオを学びはじめた、百音のあずさんもいっしょに触れてくれていました。
とてもにぎやかな会場の一角でのお手当てでしたが、その最中はここだけすこし違う空間になっていたよねと話していました。わたしも、お手当てをさせてもらいながらいろんな声や音が聞こえてくるけれど、近いはずなのに遠い感じもして、ただ触れている方のからだの流れのリズムを感じて漂ってみたり、出てくる反応をただ感じました。とても気持ちのいい時間でした。
産後のおかあさんが、お手当てで眠りに落ち、終わった時に声をかけてみましたが眠っていたので、しばらくそのままお休みしてもらいました。
こんなふうにちょっとでも、ぐっと眠れる時間があるとだいぶ体の感じ方も違うだろうなぁと思います。ただただ、こうしてすこしでも緩んでもらえただけで、お手当てをさせてもらってよかったと思います。
ずーっとがんばって、動いてくれているからだやこころをふと緩めて休めてあげられることで、気づけることはとても多いだろうなぁと思います。

市が終わってからも出店されていた方から、「受けてみたかったです!」と声をかけていただきました。とてもうれしかったです。また機会があれば、今回のように横になってできるかはわかりませんが、市などに出てみたいと思っています。出店させてもらうような時には、お知らせをさせてもらいます。
(宣伝になってしまいますが、新高円寺あるJUNOでもおためしでクラニオを受けることが出来ます。)

お越し下さり、クラニオを受けてくださったみなさま、蚤の市を企画してくださったあきさん、テナルのみなさん、クラニオで出店をしてみてはと声をかけてくださった早紀さん、場所の提供といっしょにお手当てをしてくださった百音のあずさん、出店でご一緒させていただいたみなさん、わたしの出店を気にかけてくださった方々、本当にどうもありがとうございました。とてもすてきな一日になりました。