お休みとアースデイ

明日からお休みをいただきます。。
来週の月曜日からは、お仕事に戻ります。
(今月は、そういう月と考えて、思いっきり楽しんで、おいしいものも食べて、すきな人たちに会いに行こうと思います。)

今週末、21,22日は、代々木公園で開催されるアースデイにUmiのいえが和のクラニオセイクラルセラピーで出店します。わたしは、毎年少しお手伝いで入らせていただいていたのですが、今年は都合がつかずで、土曜日の朝にお客さんとして受けにちらりと行きます。
クラニオのブースがあったり、北極しろくま堂のブースがあったり、おそうじのがんこ本舗さんのブースがあったりもしますよ。
いろいろとアースデイのブースを見て回って、疲れたら、どうぞ体を休めに来てくださいね!
両日ともに、天気の予報もいいお天気で気温も上がるようなので、涼みに来ていただくのもいいかもしれません。

15分1500円  30分3000円
二人掛かりなどで受けられたりしますよ。

日頃の疲れを癒して、体をどうぞ緩めてあげてください。

お待ちしております!

奄美の

奄美の

2/22 助産に活かすお手当て講座@阿佐ヶ谷

新年が明けてから、更新が全くできていませんでした。
おそらく母が連絡をくれたのも、ここの更新ができていなかったからかと思います。。
年末年始は、のんびりと和やかに過ごしていましたが、仕事始めと同時にバタバタと動き回っていたためとその他にいろんなことが重なり、体調を崩していました。口の周りを中心に湿疹が出始め、ひどいことになっていました。お手当て、よもぎ蒸し、鍼灸、体をとにかく温めてもらったりもしました。
かゆみがあったりで仕事にも今ひとつ集中できず、人前に出るのも憚れて、予定をキャンセルさせていただいたり、延期させていただいたりとご迷惑をおかけしてしまいました。

食事制限をしたり、お肌のお手入れも見直してみたり、今回は三鷹のははこぐさ治療室の奥山さんにも大変お世話になりました。鍼とお灸、クレイのことも教わって、クレイのおかげで肌もきれいになってきました。
かゆみは、まだ体にあったりしますが、ひと月かかりだいぶ改善。大デトックスになりました。

そんなこんな年明けでしたが、本年もどうぞよろしくお願いします。
今年は、どんな年になるのかわかりませんが、自分をもっと知りつつ、いらないものはそぎ落として、素直にアンテナを張りめぐらせ、自分の位置や場所、人との関わりについて考えながら過ごしていきたいと思います。
もうデトックスはしているようなので、いい徴候のように思います。
楽しみながら進みます!

 

本題です。

11月から横浜の Umiのいえで開催が始まりました、「助産に活かすお手当て講座」が阿佐ヶ谷に来ることになりました。Facebookでの告知はさせてもらっていたのですが、こちらでの告知が遅くなりました。。
この講座は、講師とアシスタントは周産期に携わってきた助産師と看護師で、日頃から妊産褥婦、新生児に関わりながらお手当てを実践しています。まずは、お手当てについてお伝えをして、どんどん実践をしていただきます。頭よりも、体で感じていただくことを大切にしています。

この講座は、助産師だからできること、産科看護師だからできることが詰まっていると思います。
触れることでの体の変化や心の変化をきっとご自身でも感じ取っていただけると思います。それが妊娠中やお産中、産後のおかあさんたちに行えることは、とても大きいと思います。すぐに次の日からケアに生かしていただけることになりますので、多くの方にご参加いただき、お手当ての手、触れられる手が増えていけばいいなと思います。
講座で、実際にどのようにケアにお手当てを活かしてきたのかと言う話も出てきます。
普段のケアがさらに充実したものになると思います。
手の持っているすばらしい力を感じてみてくださいね。

第6回 2月22日(木)13:30~17:30
会場:阿佐ヶ谷地域区民センター 4階 第3,第4和室 JR中央線「阿佐ケ谷駅」(南口)徒歩2分
http://www.city.suginami.tokyo.jp/…/kat…/center/1006943.html

お申し込み⇨

参加希望のご連絡、お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。

前回のお手当て講座の後にみなさんと一緒に撮りました。

前回のお手当て講座の後にみなさんと一緒に撮りました。

最近のこと、来月こと

もう10月が終わりに近づいてきました。。
年末まで、駆け抜けていきそうなそんな気もします。

この間、いつもお世話になっている横浜のumiのいえで、月に一度開催されている親子さんに向けたお手当ての日がありました。わたしもお手伝いで参加させてもらっています。ここでは、お手当てを普段からしている人たちが集まって、赤ちゃん、ちいさな人、お母さん、妊婦さんとお手当てをさせてもらっています。毎回、いろんなことを学ばせてもらっています。赤ちゃんやお母さんに元気をもらったり、癒されたりと、とても暖かくてすてきな空間です。お手伝いで参加させていただいている回数が増えていくことで、顔見知りのお母さんが増えていったり、はじめましても増えていて、すごくうれしくなります。
来月は、29日、12月は25日に開催予定です。わたしもお手伝いに参加させていただく予定です。
気になる方は、umiのいえへお問い合わせ下さい。どうぞよろしくお願いします。

来月のことを少し。。

お手当ての体験を受けていただける機会が何日かあります!
また告知できるタイミングで、近々お知らせいたします。

来月21日に代官山のティーンズ・クリエイティブで、チョコぱんを作る粉あそびの会を開催させていただくことになりました。前回のピザぱんの時に、次は「チョコぱんを作りたい!」という声をもらっていました。今回は、発酵をしないで作るぱんになります。試作でココアパウダーを入れてみたり、後から板チョコを入れて、パリで見かけた子どもたちが食べていたようなチョコぱんにしてみたりしました。「たまにはこういうぱんもいいよなぁ〜!」と思いながら作っていました。ぜひお家で応用して、いろんなチョコぱんを作ってもらえたらと思います。
発酵時間がないので、すぐに作れてしまいます!おなかが空いている時には、とってもいいかもしれません!

11月21日(月)16:00〜17:30  先着10名 となっています。
よかったら遊びに来てください。お待ちしています!

http://daikanyama-tc.com/meet/2016_11_21/