お手当てと母乳育児相談
昨日、生後25日目のおかあさんと赤ちゃんのところに行ってきました。
初産婦さんのおかあさんで、一ヶ月健診までまだ10日ほどあるということでした。赤ちゃんの体重の増えはだいじょうぶなのか、母乳は足りているのかという不安があるとのことでした。里帰り中でもあり、自宅に戻ってからの不安もあるようでした。お話を伺いながら、赤ちゃんの体重を計測させていただきました。ほぼ母乳だけで順調に体重は増えており、おかあさんもほっとされていたようでした。また自宅に戻ってからの生活が、楽しみよりも不安が大きかったそうですが、前向きな気持ちになれたという言葉もいただきました。
お話をさせていただいたあとにお手当てをさせてもらいました。まずは赤ちゃんから。くるまれて気持ち良さそうに寝ているところにそっと手をあてます。触れられて目を覚ますことなく、眠っていました。触れている手には、波のような動きが感じられて、おなかが動いている音がしました。そしておかあさんにも40分弱ほどお手当てをさせてもらいました。特にからだの不調はないとのことでしたが、腰のあたりを中心にさせていただきました。途中目を覚ましていたこともありましたが、からだの中での動きを感じるようになってきたなぁと思ったあたりでまた眠りに入っていました。赤ちゃんもおかあさんのリッラクスをして、おやすみしているとても静かな空間でした。おかあさんが眠りに入って少したったころ、泣いて起きはしないけれどもぞもぞ動きをはじめた赤ちゃんに、再度お手当てをしました。そしてまたそのまま静かに眠りに入っていました。
リラックスをしておかあさんも赤ちゃんのいっしょに眠っている静かな空間がとてもいいなぁと思います。そばにいて、わたしも眠たくなってしますようなそんなやさしい空間です。
お手当てをさせていただいたおかあさんから、感想をいただきました!とてもうれしいことを書いてくださいました。了承をいただいたので紹介させていただきます。
「めぐみさんの手からじんわり温かさを感じ、気持ちも身体もほぐれて、半分眠っていました。『手当て』という言葉から、傷の手当てのように『良くないところを治療する、治す』ような施術なのかなとイメージをしていましたが、心への施術だと感じました。(もちろん、身体的な不調がある方には、その改善効果もあるのだと思いますが、今のわたしは不調を感じるところがなかったので、特に心への施術だと感じたのだと思います。) 産後慌ただしく、また心配や不安を抱えた日々を送っていましたが、フッと気持ちをリセットする事が出来ました。 また子どもへのお手当ても、子どもがリラックスしているのがよくわかりましたし、それを見ているわたしにも癒し効果がありました。 手を当てることにこんなにもパワーと癒しがあるのかと、とても驚きました。自分でも子どもとのコミュニケーションの一つとして取り入れたいなと思いました。」
いただいた感想を読ませてもらって、飛び上がるほどうれしかったです!Tさん、本当にどうもありがとうございました!!
これからもいろんなおかあさんや赤ちゃん、おんなの人たちに、お手当てを通してほっとしてもらえたり、からだも緩めて不調が改善していくようにお手伝いをさせてもらえたらと思います。
お手当てに関して何か確認してみたいことなどあれば、お気軽にお問い合わせください。
lier33788@gmail.com