代官山での粉あそびの会 ハンドメイドマーケットでのクラニオ

今朝、今年はじめて蝉の声を聴きました。

いろいろあった今週でした。
赤ちゃん講座の後のことをすこし、こちらで振り返ります。
赤ちゃんへのお手当てに出かけたり、umiのいえでの講座のお手伝いに入らせてもらいました。

そして、金曜日の22日に代官山ティーンズ・クリエイティブにて、粉あそびの会を開催させていただきました。
当日、14時に先着順での参加というかたちになっていて、その時までどれだけの方に参加してもらえるのかわからないので、ドキドキしました。あまりお天気もよくなかったので、どうかなと思っていましたが7人の子どもたちが参加してくれました。
割合的に女の子が多かったです。みんな率先してやってくれました。おうちでもお菓子やパンを作ったりしていると教えてくれました。生地の量は150gでしたが、子どもたちがこねるには大変だったかと思います。それでもみんながんばってくれました。おなかを空かせながら、こねて発酵、大きく膨らんだ生地にすごく喜んでくれていました。すきな具材を生地の上にのせて、焼き上がりを待ちました。ピザはあまりすきじゃないという子とは、まるぱんを作りました。
おなかを空かせながら待って出来上がったピザぱん、とってもおいしそうにみんなたべていました!その場で全部食べる子、おうちに持って帰って、家族とたべると話してくれる子とそれぞれでした。

子どもたちは、助け合ったり、協力し合っているのを見ていていいなぁと思いました。みんないろんな反応を見せてくれて、とてもたのしい時間をいただきました。
参加してくれたみなさん、代官山ティーンズ・クリエイティブのスタッフのみなさま、どうもありがとうございました!

 

そして、昨日は23,24日と東京ビッグサイトで開催されていた「ハンドメイドマーケット」で、いつもお世話になっているJUNOのリラクゼーションのコーナーの一部として、クラニオのお手当てで出店をさせてもらいました!

お手当てを受けてくださった方は、あわせて12人でした!とてもたくさんの方に受けていただくことが出来ました。クラニオの名前をはじめて耳にしました!という方が多かったですが、それほど迷われることなく、すっと入って来てくださいました。タイミングにより、ライブの大音量や机の揺れなどでリラックスが難しいというご意見もいただきました。(せっかく受けてくださったのに。本当に申し訳ありませんでした!)受けてくださった方によって、船をこぎながら受けてくださっていたり、受け終わってみると瞳がきらきらしている方もいたりしました。
クラニオ後の感想を少しご紹介させていただくと。。
「はじめての、不思議な感覚でした!」
「すごく手があたたかくて、気持ちがよかったです。ただ触っているだけなんですよね?」
「受けて体が楽になりました。」などなど

そしてとてもうれしかったことが、「楽になったので、あともう少し受けたいです。」ともう一度戻ってきてくださった方がいたことです。そして、「きょうはこれを受けるためにここにきたんだと思います。」と言ってくださり、後からメールもいただきました!そのメールには、施術後に少しお話させてもらった中にもあったクラニオを学んでみたいと書いてくださっていました。

また一番最後に受けてくださった方も、以前にクラニオを受けたことがあるということでしたが、「不思議ですね〜!」とおっしゃって、クラニオを学んでみようかなとお話してくださいました。
いろいろな出会いがありました。とてもありがたく思いました。。そしてクラニオがいろんな形で拡がっていくといいなぁと思います。
クラニオを受けてくださったみなさま、机の揺れやライブの大音量があったりする中でしたが、本当にどうもありがとうございました。どこかでまたお会い出来たらと思います。その時には、またお話を伺いたいです。

すてきな機会をいただき、どうもありがとうございました!