粉遊びの会 りんごのぱんを作りました。

きょう、新高円寺にある百音さんにて粉遊びの会を開催させていただきました。

前日にキャンセルがあったり、開始40分前に決まり参加してくださったりといろいろありましたが、6組の親子のみなさんにご参加いただきました。

ひさびさの粉遊びの会でした。はじめてぱん作りをしますというおかあさん、いろんなぱんを作れるようになりたいとお話してくださったおかあさんがいらっしゃいました。4歳の男の子たちがおかあさんに声をかけてもらいながら上手にぱんの生地をこねてくれました。こね上がった生地は、男の子たちがこねてくれた生地とわたしがこねていた生地の温度差があきらかで、とても驚きました。ちいさい人たちにこねてもらうと生地がはやく出来上がるというのはわかっていたのですが、自分が同じようにこねていたのとこんなにも違うのかと思って感激しました。ちいさな手は、魔法の手だと改めて思いました。

出来上がったぱんを百音さんのおいしいにんじんのスープやサラダなどといっしょにいただきました。「おいしい〜!」という声があちらこちらから聞かれ、何人かのおかあさん達からまた今度も粉遊びの会に参加したいですと声をかけていただきました。

参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

次回は、じゃがいものぱんになりそうです!持ち込みですきなトッピングをしてもらう!?とおもしろそうな粉遊びの会になりそうです。。2月あたりにと考えています。またこちらで開催にあたって告知をさせていただきますので、どうぞよろしくおねがいします。