坂井より子さん 「煮豆の会」
先月のおわりにmother dictionary主催で行われた、坂井より子さんの「煮豆の会」に参加してきました。
より子さんとはじめてお会いしたのは、数年前に小川純一さんにとってもすてきな方がいらっしゃるんだよと教えていただいて、小川さんのアトリエでのより子さんのおはなし会に参加させていただいた時でした。お会いして、お話を伺っているうちに、すっかりとより子さんのファンになっていました。それ以来、個人的にお時間をいただいてお電話でお話をさせていただいたり、おうちにお邪魔させていただいたりしていました。
今回は、より子さんが本を出版されてのイベントでした。一年ぶりぐらいにお会いしたのですが、以前に増してより子さんの魅力がアップしていました。出版された本もより子さんの生活のこと大切にされていることなどが書かれていて、ご覧になられるときっとより子さんのとりこになってしまうのではないかと思います。
今回のイベントでは、お赤飯を炊いたり、サラダを参加された方達といっしょに作りました。作ったり、できあがったものをみなさんといっしょにいただいている時に、より子さんからいろんな生活の工夫やアドバイスなどを伺いました。より子さんのご主人が作られたお野菜もとってもおいしくて、おうちで炊いてこられた黒豆もきれいでつやつやしていました。今回教えていただいたお赤飯もとても簡単で、今度挑戦してみようと思います。
より子さんは、今までおうちのことや子育てをされてきたことでの気づかれたことや大切にしてこられたことなど教えてくださいます。わたしも、より子さんのようにやわらかくて、そばにいてとても安心出来る、包み込んでもらえるような方になりたいと思いました。そして、自分の持っている知識や気づきなどを伝えていくことで、つながり、関わった方たちが笑顔になるような人になりたいと思いました。
より子さんが教えてくださったことの中で、すきな言葉が「ちいさなしあわせをいつもみつけてね」です。忙しくしていると、つい周りのせいにしてしまったり、心の循環が滞ってしまいます。でもふと立ち止まって、この言葉を思い出すことが出来たら、気づけることってたくさんあるのだろうなぁと思います。
ほかにも、まだより子さんに教えていただいてことでお気に入りのことがあるのですが、また何か機会がある時に書きたいと思います。
本屋さんでぜひ手に取ってみてみてください。