粉あそびの会 ピザぱん

昨日、百音さんでの粉あそびの会 ピザぱんの会がありました。
6組の方たちにご参加いただきました。とてもうれしいことに、リピードでお友だちを誘ってきてくださったり、単身でわたしのお友だちが参加してくれたりと、とてもわいわいにぎやかな会になりました。

3歳のおとこの子とおんなの子は、ほとんどおかあさんには手を出させずにぱんの生地をこね上げてくれていました!もうすぐ2歳になるおとこの子とおんなの子も興味を持って、おかあさんのお手伝いをしてくれていました。みんな、あのやわらかいぱんの生地が、とても気持ちがよくて触れていたくなるのだろうなぁと思いました。みんなそれぞれにこね上げた生地を発酵させて、休ませて、すきな具材をのせていきます。
昨日、百音さんとこちらで準備をさせていただいたのは、トマト、たまねぎ、ピーマン、トマトソース、オリーブオイル、チーズ、豆乳チーズ、キノコのソテー、じゃがいも。。などでした。参加してくださった方たちも、チーズやハム、コーン、しらす、ゆでたまご、などを持参されていました。出来上がったピザぱんは、いろんなトッピングがされていて、どれもとてもおいしそうでした。ちいさな参加者さんたちも、みんなよく食べていてくれたようでした。自分がこね上げた生地でできたぱんだということもあって、きっとよりおいしく感じただろうなぁと思います。

会が終わってからいただいた感想の中にも、「おうちでもまた作ろう!」と言ってくれていたり、パパに「全部自分でこねたんだよ〜」とほこらしげに報告をしてくれていたということを伺えて、本当に粉あそびの会を開いてよかったなぁと思いました。ちいさな参加者さんたちからも、励ましの言葉をいただいてるなぁと思います。
おかあさんやおとうさんと自分たちで、一緒にたのしく作って、たべることおいしさやおもしろさなどをいっぱい感じてもらいたいなぁと思います。

出来上がったものを食べ終わって、ゆったりとしている時間に4ヶ月の赤ちゃんともうすぐ2歳になるおんなの子のやりとりがとてもかわいくて、癒されました。おんなの子は、赤ちゃんを撫でてあげたり、声をかけてあげていました。赤ちゃんは、ただじーっとおんなの子の顔をみているのですが、ちゃんとこのふたりの間では成立したやり取りになっているのだろうなぁと思いました。こういうほっこりとした時間もいただけて、とてもありがたく思います。
昨日、ご参加くださったみなさま、本当にどうもありがとうございました!